どうも!ニナですm(_ _)m
今回は、テイラーチャレンジというYouTuberのMOYAさんがやっていた練習方法を取り入れたので、結果と実際にやってみた感想を書いていこうと思います。
参考にしていただければ幸いです。
テイラーチャレンジとは
テイラーチャレンジとは、ダーツ界で有名なフィルテイラー選手がやっていた練習法で1から20までのダブルを順番に狙っていく練習法です。
ダブルには1本入るにつき5点獲得できます。
1から20まで3投ずつなげるので、最高300点とることができます。
例えば1から20まで1回ずつダブルに入ったとすると
5点 × 20 なので 100点ということになります。
実際に挑戦してみた結果
今回はこの練習法がどれだけ意味があるのかが気になり、やってみることにしました。
今回は合計5回やってみてどれだけ点数が取れるかをやってみました。
目標は100点と思って挑戦しました。
その結果・・・
合計 | 入らなかった本数 | 入った本数 | |
一回目 | 40 | 52 | 8 |
二回目 | 70 | 46 | 14 |
三回目 | 70 | 46 | 14 |
四回目 | 35 | 54 | 6 |
五回目 | 50 | 50 | 10 |
このようになりました。
最高点は70点
最低点は35点でした。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
残念ですが目標としていた100点には届きませんでした。
MOYAさんとよったかさんはこんな感じでした。
僕の最高14本なのに対して20本以上…😓
練習あるのみですね。
確率はというと
僕は60本中14本なので23パーセントぐらい
MOYAさんは60本中20本なので33パーセントぐらい
よったかさんは60本中23本なので38パーセントぐらい
となっていました。
(最高じゃなくて全部の平均にしろと意地悪をいうのは勘弁してください_(._.)_)
最低は10パー・・・
テイラーチャレンジで得られたこと
テイラーチャレンジは結構楽しくできました。
MOYAさんとよったかさんみたい友達とやってみても楽しいと思います。
ダブルはとても大事なのですが、基本的にはブルとクリケットナンバーなど練習が偏ってしまいがちなので、この練習法は、いろいろなところに投げるいい練習になります。
またデータを取れば自分がどこが苦手かがわかるので、できればデータを取ったほうがいいと思います。
因みに僕は5回やって2と18が一回も入りませんでした。
もっとデータを取ったらどこが苦手かしっかりわかると思いますが、クリケットナンバーが取れないのは少し変えないといけません・・・(-_-;)
そして、ダーツナンバーの場所を覚える練習にもなりました。クリケットナンバーはよく狙うのでどこにあるかわかるのですが、あまり使わないナンバーはたまに忘れてしまうことがあります。
それが、リズムが崩れる原因になることがあるので今回の練習を続けてすべてのナンバーの場所を覚えていきたいと思います。
今回の反省
いつもトリプルとブルの練習に偏ってしまっていたので、ダブルの練習を知るいい機会となりました。
これからも取り入れていきたいと思います。
個人的には2, 7, 12, 18あたりが難しく感じました。
クリケットは18しか使わないですが、01では使う機会が絶対にあると思うので練習するようにしたいと思います。
ダブルの練習が足りていないという方や同じことの繰り返しに飽きてきた人は試してみてはいかがでしょうか?
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また挑戦したり、他の練習も載せる予定なので、暇があれば読んでください。
また参考にさせていただいたMOYAさんの動画です。
面白いので、ぜひみてみてください!!
【ダーツ】おすすめ練習方法!ティラーチャレンジやってみた!【MOYA/モヤ】
ちなみに今回のトップ写真は、唯一3本入った写真を載せてみました。
唯一…
次回がんばります。
それでは